食べ盛りの子どもがいると、家に帰って来るや「お腹空いた」と食べ物を探します。
そんな時に家にストックしてあると便利な「コモパン」をご存知ですか?
我が家の長男が通う中学校には、お昼の時間になるとパンの販売が来るそうなのですが、そこで売っているコモパンがおいしいと中学生の間で大人気なのだそうです。
それなら買ってみようと近所のスーパーをいろいろ回ったのですが残念ながら見つけられず、通販を利用して買ってみたところ子供たちが大喜び。
どれどれと私も食べてみると、しっとり口どけがよくて,そのおいしさにびっくり。
しかも賞味期限が一般的なパンに比べて、とても長いのです。
これはストックしておくと、かなり便利だと今我が家がハマっているパンなのです。
コモパンの特徴「パネトーネ種(だね)」
コモパンは普通のパンとは作る生地や製法が全く違い、イタリア北部で伝統的に受け継がれている特別な酵母「パネトーネ種(だね)」を使って作られています。
空気や気候などの条件がそろったイタリア北部でしか生育できないこのパネトーネ種は酵母と植物性乳酸菌のとてもめずらしい酵母なのです。
このパネトーネ種で作られるコモパンには、他のパンにはない特徴があります。
賞味期限が長い
一般的に売られているパンの賞味期限は2,3日なので、とても短いですよね。
でもコモパンは保存料無添加でありながら、賞味期限はパンの種類によって異なりますが、なんと35日から2年ととても長いです。
これはパネトーネ種に含まれる乳酸菌が汚染細菌の生育を抑制してくれるからなのです。
栄養価が高い
一般的なパンの水分含有量が35~38%に対して、パネトーネ種で作られたパンは20%です。
パンの重量に対する水分比率は低ければ低いほど、栄養価が高いと言えるのでコモパンは
とても栄養価の高いパンといえ、食べ盛りの子どもや逆に量をあまり食べられないお年寄りの食事にも適したパンなのです。
そのため、病院食としても利用されています。
口どけがいい
一般的なパンに使われる酵母の発酵時間は1時間程度ですが、パネトーネ種を使って作ると10時間もの発酵時間がかかります。
この長い発酵時間が独特の香ばしい風味と口どけのよさを生みだすのです。
また一般的なパンとコモパンでは、構造にも違いもあります。
一般的なパンは細かい柱が重なり合う気泡のような網目構造になっていますが、コモパンは幾層にも折り重なった膜のような構造になっています。
この特徴的なパン生地は水分含有量は少ないのですが、生地が幾層にも折り重なった膜のようになっているため、パサパサしておらず、むしろしっとり柔らかく口どけがとてもいいのです。
ストックしておくと便利
一人暮らしの人が食パンを1斤買うと、賞味期限も短くなかなか食べきれないこともあるのではないでしょうか。
冷凍すれば日持ちはしますが、やはりパンの風味は落ちるし、食べ方もトーストになってしまいます。
一人暮らしの人、高齢でこまめに買い物に行けないという人、そして食べ盛りの子どものおやつにも、賞味期限が長く栄養も種類も豊富なコモパンはストックしておくと便利なこと間違いなしです。
缶詰に入ったチョコパネトーネは賞味期限が2年間なので、災害時の備蓄用として利用している人も多くいます。
どこで買えるの?
駅で見つけた自動販売機でコモパンが売られていました。
売り切れているものもあります。駅で買って、朝ごはん代わりにする人も多いのでしょうか。
コモパンは全国のスーパー、コンビニ、学校、病院、各地域のコープ、駅売店などで販売されています。
しかし、私の家の近くのスーパーでは見つけられませんでした。
賞味期限が長いという特徴から、学校、病院、駅などの自動販売機での取り扱いが多いようです。全国にはコモパンの自動販売機が2500台もあるそうです。
おいしくて便利なコモパンですが、残念ながらどこのスーパーにもあるという商品ではないので、コモパンの購入には通販を利用するのが便利です。
種類が豊富
コモパンにはパネトーネ、小町、デニッシュ、クロワッサンなどの種類があり、味もバラエティ豊かです。
小町シリーズは、平焼きパンの中に餡やクリームが入っていますが、原料製造メーカーとの共同開発により、糖度を上げ水分が少なくなるよう作られ保存料無添加で日持ちのするものとなっています。
豊富な種類の中から、いくつか紹介します。
毎日クロワッサン
パン屋さんで売られているようなサクサクのクロワッサンではなく、しっとりやわらかく優しい甘みのあるクロワッサンです。
シンプルなおいしさで、どの年代の人が食べてもおいしいと感じるパンだと思います。
朝食にはソーセージや卵料理と組み合わせたり、残り物のおかずや冷凍食品のコロッケなどをチンして挟んでランチにしたり、夕食には洋食メニューと合わせたりとさまざまなシーンで活躍するクロワッサンです。
デニッシュ メープルキャラメル
これが中学校でお昼に販売されていて、中学生の間で人気となっている我が家の子供たちお気に入りの味です。
カナダ産メープルシロップとメープルキャラメルシートがしっかり織り込まれていて、おやつパンとして最適です。
デニッシュ チョコ
全体的にココアパウダーが混ざっていて、チョコレートシートが織り込まれています。
わりとビターなチョコ味です。
デニッシュ ミルク
練乳入りミルクシートが織り込まれています。
ミルクがふわっと香る甘いデニッシュです。
デニッシュ バター
バター入りマーガリン使用で一番シンプルなデニッシュです。
スイートポテト 小町
芋ようかんのようにぽってりとしたさつまいも餡が入っていて、食べ応えがあります。
小町シリーズは生地がとてもやわらかく、優しい味わいのパンです。
クリーム 小町
ミルク風味のクリームが入っています。
おなじみのクリームパンはみんな好きな味です。
メープルワッフル
ワッフルも、やはりやわらかく口どけがいです。
メープルの風味もしっかり感じ、ペロッと食べてしまいます。
メロンパン
多くのメロンパンは買ってきてすぐに食べないと、表面のクッキー生地がべちゃっとなってしまいますが、さすがのコモのメロンパンはクッキー生地がサクサクのままです。
やわらかいコモのパン生地とサクサクのクッキー生地の相性が抜群で、私はメロンパンが一番のお気に入りです。
まとめ
保存料無添加でありながら、賞味期限が長いコモパンは家にストックしておくと、とても便利なパンです。
パネトーネ種で作られたパン生地は栄養価も高く、小さな子供からお年寄りまで安心して食べることができます。
種類が多く、味も豊富なので、お気に入りのコモパンを見つけてみてくださいね。
コメント