東京・神奈川・埼玉・千葉に続々と店舗を増やし続けるディスカウントストア「オーケー」。
横浜みなとみらいに本社があり、現在100店舗以上展開されていますが、今後もさらに増え続けていくオーケーの勢いは止まりません。
週末にはまとめ買いに訪れた人でレジに列ができ、多くの人のカートが2かご以上山盛りになっています。
他の大手スーパーと比べて、圧倒的な安さをほこるオーケーですが、ただ安いだけではないオーケーならではの魅力がいっぱいです。
オーケーの魅力
毎日安い

多くのスーパーには特売日がありますが、「Everyday Low Price」をモットーとするオーケーは毎日が特売のため、特売日というものがありません。
そして地域一番の安値を目指しているオーケーは競合店の売価を徹底調査して、他の競合店より値段を安くしています。
それでも万一、他店より高い商品があれば値下げしてくれ、いつオーケーで買い物しても絶対に損をすることはないという完ぺきな仕組みになっています。
例えばパンやヨーグルトなども1商品あたり、他店より50円ほど安い商品も多くあり、初めて訪れる人ならきっと安さに興奮してしまうことでしょう。
また「先着〇名限り」や「タイムサービス」も公平性にかけるという理由から行われておらず、いつ行っても誰もが安く商品を買える安心感があります。
学校や幼稚園のバザー、こども会の買い出しなどイベントにも大活躍です。
食料品以外のものも安い

食料品だけではなく、ティッシュペーパーやシャンプー・洗剤などの日用品、文房具、さらには鍋やフライパンなども、ドラッグストアやホームセンターに比べて圧倒的に安いです。
オーケーのティッシュペーパーは200組400枚入が5個で1セットです。値段は同じで、他でよく目にするティッシュペーパーは160組320枚のものが多いので、やはりお得と言えます。
オーケーの商品は商品会議でバイヤーや役員などの出席者全員が実際に使ってみて、使いやすさ・品質が確認されたものがお店に並んでいます。
何を買ってもオーケーで買い物すれば、損はないというのも納得です。
正直な商品情報
「長雨の影響で、レタスの品質が普段に比べ悪く、値段も高騰しています。しばらくの間、他の商品で代替されることをおすすめします。」
「〇月〇日から~が値下げになります。お急ぎでなければ、〇月〇日までお待ちください。」
など、他店では絶対見られない商品情報を「オネスト(正直)カード」で私たちに知らせてくれます。
天候不良で野菜の出来が悪い時や値段が高い時も、この情報によって他の献立に変えてみたり、冷凍食品をうまく活用したりと、私は実際に何度もこの商品情報に助けられています。
それに、いつから値下げになるから急いでいなかったら待ってくださいなんて、絶対に他のスーパーでは教えてくれないですよね。
商品説明の書かれたポップには、味わい、どんな料理に向いているか、原産国までもの産地情報が一目でわかり、オーケーならではの細やかな心づかいを感じます。
正直で丁寧な情報提供によって信頼でき、さらにここで買い物したいという気持ちになります。
安心・安全な商品
オーケーでは、安心・安全な食品を提供するため、人体に影響があるとされる人口着色料や食品添加物を極力使わない商品をそろえています。
これも多くの主婦に支持される大きな要因ではないでしょうか。
オーケーのハム・ソーセージは原則すべて「無塩せき」です。無塩せきとは、発色剤(主に亜硝酸Na)を使わずに製造したハム・ソーセージのことです。
家族に毎日食べさせる食品は、着色料や保存料などを使用していない安全なものに越したことはないので、私は特に子供たちがよく口にするハム・ソーセージ・ベーコンは必ずオーケーで買うと決めています。
手作りパンもおいしい
大きな店舗にはベーカリーが併設されている店舗もあります。
そこに並ぶパンはすべて店内のベーカリーで作られていて、食パン、デニッシュ食パン、ハード系のパン、総菜パン、菓子パンなど種類も豊富です。
そこで使う小麦粉はカナダ産の最高級強力粉ビリオン、フランス産のテロワールを配合していて、生地がとてもおいしいと評判です。

おからロールはふわふわなのにしっとりしていて、早い時間に売り切れになってしまう人気商品です。
そしてベーカリーで一番の人気を誇るのが耳までおいしい手作りピザです。
この大人気のピザは30㎝のホールサイズが税抜469円(会員現金払いなら456円)という安さです。
電話予約や店頭予約もできるため、休日には予約しておいた人たちが、できたてアツアツのピザを受け取っている姿をよく見かけます。

こちらは期間限定の「シーフードとポテトのアイオリソースピザ」です。
期間限定メニューはレギュラーメニューより少々高いですが、それでも税抜598円(会員現金払いなら581円)。
ガーリック、オリーブオイル、ブラックペッパーが効いたアイオリソースの味がしっかりしていて、エビ、あさり、ポテトの具材と一体となり、とてもおいしかったです。
オーケーのピザは、冷めても生地が耳までおいしくて、このクオリティのピザがこの値段で食べられるとは、人気の理由がわかります。
会員カードでさらにお得

入会金・年会費は無料の会員カードですが、カードの発行に200円が必要となります。
以前は100円でしたが、サービスをさらに充実させるため現在は200円となっています。
200円負担しても、オーケーで買い物するならば、絶対に作っておくべきカードであり、カードを提示すれば、食料品がレジでの精算の際に単品ごとに3%相当額の割引が受けられます。
元々の売値が他店より安いうえに、さらに3%相当額の割引が受けられるとなると200円の負担もあっという間にプラスになります。
ただし、クレジットカード・電子マネーの支払いではこの割引は適用されません。
オーケーで使えるクレジットカード
JCB、VISA 、Master Card、 American Express 、Diners
JCBデビット、JCBプリペイド(LINE Payカード含む)、VISAデビット、VISAプリペイド、Master Cardプリペイドが利用できます。
ただし、クレジットカード・電子マネーの支払いでは食料品の3%相当額の割引が受けられないため、食料品は会員カードで現金払い、割引のない日用品や酒類はカード支払いと、食料品と日用品をあらかじめ、かごを分けて買い物する人たちも多くいます。
そして、精算の際に「食料品は現金で、日用品はカードで」と言えば、快く対応してもらえます。
オーケーで使える電子マネー
Suica、PASMOなどの交通系電子マネー、iD、QUICPayなどのポストペイ型電子マネーが利用可能です。
楽天Edy、WAON、nanacoは利用できません。
オーケーで使える商品券
オーケー商品券、ビール券、お米券、アイスクリームギフト券が使えます。
オーケー商品券は2000円、3000円があり、おつりも出ます。
まとめ

一人暮らしの節約にも、家族の買い物にも、イベントの買い出しにも、近くにあったら大活躍すること間違いなしのディスカウントストア「オーケー」。
オーケーは圧倒的な安さに加えて、親切丁寧な商品情報、安全にこだわった食料品、どれをとっても信頼できる優秀なスーパーです。
コメント